正社員として働きながら、
幼い二人の子供の育児にも関わる30代男性
STAFF
脳神経外科(急性期)の病院で15年、回復期・療養病院で4年勤務後現在に至ります。
失語症・構音障害・高次脳機能障害・嚥下障害・認知症のリハビリを中心に進めています。利用者様の希望に寄り添い、笑顔で本人様らしく過ごすためのリハビリ支援ができる様、進めています。家庭では2歳の娘の子育て中です。微力ながら、磐田市の登録手話通訳者として聞こえない方の情報補償の協力をしています。
Q
訪問看護をはじめたキッカケは?患者様が希望する生活を送るためのリハビリ支援の必要性を感じ、訪問看護を始めました。
Q
仕事内容を教えてください利用者様のご自宅に伺い言語聴覚療法を進めています。難病・認知症・失語症・高次脳機能障害・構音障害・嚥下障害の方にリハビリを実施しております。看護師やリハスタッフ間の情報共有、計画書・報告書の作成など事務仕事も進めています。
Q
仕事のやりがいは何ですか?在宅生活を自由に送っている方を支援することはとても難しいですが、管理をせずにその人らしく生活を継続するために、どのようなことが出来るか考えて、介入させて頂く訪問看護はとてもやりがいがあります。リハビリ的な視点だけでなく、看護の視点も重要となるため、視野が広がりとても勉強なる日々です。
Q
リューレント磐田で働くことを選んだ理由は?利用者様との距離が近く、実生活の場でリハビリ支援で協力することに病院勤務の時とはまた違ったやりがいを感じます。リハビリの視点に看護師の視点も加えて支援する必要があるため、日々新たな気づきがあり勉強になります。
Q
リューレント磐田で働いてよかったことは?Q
これから一緒に働く方へメッセージ
自分のライフスタイルの変化に合わせて働き方を相談できるので、子育て中の方にとってはとても働きやすいと思います。私は以前病院勤務で訪問リハビリは初めてだったので初めは不安でしたが、実際に同行して進め方を確認したり、わからない事はその都度スタッフに相談できるので、安心して進めることができています。
行事や急な病院受診にも柔軟に対応してもらえるのでありがたいです。スタッフも気さくに話すことができ、毎日充実しています。子育てと両立した仕事を希望する方、プライベートも充実させたいと思っている方、是非一緒に働きましょう。
SCHEDULE
5:45
起床
6:30
朝食・子どもの支度
7:50
保育園送り
8:30
朝礼 ミーティング
9:00
訪問スタート (平均3件)
12:00
昼休憩 (事務所で休憩)
13:00
午後の訪問スタート (平均3件)
15:30
帰社・事務処理
16:30
退勤
17:00
保育園お迎え
18:00
帰宅・食事の支度
19:00
子どもと遊ぶ
20:00
お風呂・寝かしつけ
21:30
明日の支度・テレビ
22:00
就寝